シオンホール倉敷の山田です。倉敷にあるお寺を紹介します。
寺院名:遍照院
電話:086−465-2054
宗派:真言宗 御室派
住職名:大原住職様
倉敷市の最寄駅“西阿知から 北北東へ約1kmで、徒歩10分位の所にある真言宗御室派の遍照院に行ってきました。
現在、入口を修復中でしたので、西側の入り口から入って行くようになっていました。
案内看板が入口左側にあって、お花教室を月に2回開催されています。またヨガ講座もされておられ、7月29日(土)と8月26日(土)のいずれも19時から開催するみたいです。最近ヨガ教室をしている所をよく見かけますが、シオンホール倉敷でもヨガの先生に来て頂いて、行った事もあります。その時にはホール内が一杯になり、大盛況でした。それだけ健康の為に注目されているんでしょうね。
遍照院 入口
遍照院 催し案内
遍照院 三重の塔 国重要文化財
遍照院 三重塔 案内看板
遍照院 大師堂
遍照院 大師堂正面
五色幕を尊厳していました。
遍照院 本堂外観
お賽銭箱にお賽銭をいれて手を合わして来ました。100円でおみくじもありましたので、引かせてもらいました。
結果は内緒です。
戦没者合祀墓
満州事変、日支事変、大東亜戦争の戦没者が合祀されています。
托鉢の僧
托鉢とは・・・・僧侶が鉢(お椀のようなもの)を手に持って外を回り、お金や食料などをいただく行為
運動会で1周100メートル競争が出来る程の広い敷地があり、そこにそびえ建っている国の重要文化財の三重の塔は、必見の価値があります。
また、お花教室や、ヨガ講座等を行うことにより、お寺と住民の密接観がすごく感じられます。